ママハタみえとは


プライベートも仕事も頑張る女性の再就職・転職のお手伝い!

パート先を探していたら、自分が”訳アリ商品”のように思えてきたんです。

その言葉を聞いて、耳を疑いました。目の前にいるその女性は、明らかに私よりも高学歴で経験もある。そんな彼女の口からそのような言葉が出るなんて…

三重県の女性は、結婚・出産で退職する女性が多い地域です。

「女性活躍」が叫ばれ、働き続ける女性も増えてきましたが、まだまだ結婚や出産で退職し、「子育てがひと段落したら再就職」、または「子どもが小さいうちはパート勤務で働きたい」そんな女性たちが多いのがこの三重県です。

しかし、持っているスキルや経験を活かして、働きたいという意思を持ちながらも、自分に合う企業との出会いがない・・・そんな女性が多くいるのも実情です。そんな状況を改善したいと考えています。

コラム『ブランクのあるワーキングマザーは「訳アリ商品」か!?』はこちらから>>

起業して16年、スキルある女性たちに助けられ、理解あるクライアントに育てられ…

「ママハタみえ」を運営している株式会社Eプレゼンスの代表の川北(私)は、2004年、小学生と保育園の子どもを連れて在宅で起業をしました。理由の一つが「子どもたちに、おかえりを言いたいから」。メンバーに助けられ、クライアントに育てていただき、チームメンバーは11人になりました。実は全員が女性です。子育て中の女性もたくさんいます。そんなEプレゼンスだからこそ、「ママハタみえ」への思い入れは深く、女性たちへの期待も大きいのです。

力を発揮できる環境があれば、企業に貢献できる存在になる。

Eプレゼンスは全員が在宅勤務です。すごく驚かれますが、打合せ以外は会社に出社しません。子どもを学校に送りだして、保育園に送って行ってパソコンの前に座ったら、または打ち合わせに向かい業務がスタートします。オンラインで情報を共有し、誰かに何かがあった時は、誰かがその仕事を引き継げる環境を作っています。もちろん、難しい点もあります。会わないがゆえに、文字でのコミュニケーション能力が求められます。しかし、今はオンラインでの会議や打合せも可能な時代になってきましたから大丈夫ですね!

実は、企業側も人材不足で困っています。

多くの女性は知らないと思うのですが、スキルや経験を持った女性たちを受け入れたいと思っている企業もたくさん存在します。そんな両者をマッチングするのがこの事業の目的です。

 
一旦退職したが働きたい女性
×
スキル・経験を持つ女性を求めている企業

「子どものために母が働くという選択」もある。

代表の川北は言います。「母親が社会とつながることで、子どもの将来が変わる」と。「ビジネスの今」や「日本の会社のこと」を知っているかどうか?で、子どもへの教育や接し方は大きく変わります。それを体感したからこそ、「母親がやりがいを持って働く姿を子どもに見せてね」「母が働くことで、社会とつながり、子どもの仕事や就職の相談相手になれると思うよ」「我が子にも、やりがいを見いだせる仕事について欲しいよね」そんな話をしながら働いています。

「学び直し」ならぬ、「働くための学び直し」が必要かも?!

「そんなスキルや経験があるのに、どうして使わないの?」
「ブランクが長いから、自信がなくて…」
この事業を通して、そんな女性にたくさん出会いました。確かに、ブランクはあります。しかし、その経験を活かさないなんてもったいない!是非、今からでも再度チャレンジしませんか?「こんな仕事ができたらいいな!」そんな思いを持っている女性がたくさんいることも知りました。そんなお手伝いもしていきたいと思っています。

人生100年時代。子育てが終わってからの人生もまだまだ長いんです!

それぞれが、自分のスキルや経験が活かせる、または新しいチャレンジをして、やりがいを持って働くことで、その会社にも喜んでもらえるような事業を展開していきます。

興味がある方は、下記のLINE@に登録をお待ちしています。

 

 

※厚生労働省の地域活性化プロジェクト事業は平成30年2月28日を持って終了いたしました。


Copyright © 2023 ママハタみえ〜セカンドキャリアを目指す女性のための就職相談窓口~. All Rights Reserved.