ママハタCaféレポート~在宅ワークを語ろう!~ 2019年9月17日開催
3回目となる、ママハタCafé。今回は「在宅ワークを語ろう!」をテーマに、4名の方が参加されました。
皆さん、在宅ワークについて知りたいと思ったきっかけは、やっぱり「子育てとの両立」
- 働きたいけれど、求職中では保育園も決まらないし預け先がない!
- なるべく自分の手で子育てしたいという想いも捨てきれない・・・
- 転勤族だから正社員は難しいし、どうやって働いたらいいのか。
- 子どもは小学生になったから働こうと思ったけれど、夏休みがネック・・・
などなど、それぞれの葛藤があり、働き方を模索されていることが伝わってきました。
(スタッフ全員、自分の経験と重なるところが多く、深く共感・・・)
■在宅ワーカー(自営型テレワーカー by 厚生労働省)として働くということは、個人事業主として働くこと
■在宅ワークのメリット・デメリット
■在宅ワーカ―のスケジュール事例
をお伝えし、後半はワーク形式でお一人お一人のこれまでのお仕事経験を振り返り、
活かしたい経験やスキルを確認。
実際にクラウドソーシングやオンラインアシスタントのWebサイトでどんな
在宅ワークのお仕事があるかを検索しました。
下記は参加された皆さんの感想です。
・現実的なイメージがわいた
・色々な働き方があることを知れて、自分は在宅ワークには向いてないかも?と気づけた
・一人であれこれ考えていたけれど、やってみようと思う課題が見つかった
・時間の使い方も考えないといけないんだなと思った
自分の言葉で話してこそ、気づけることがある!と実感いただけたのではないでしょうか。
参加者皆さんそれぞれの想いがあふれ、2時間では足りない!?という第3回でした。
今後は、
・仕事に求められるレベル(資格やスキル)
・実際どうやって仕事につなげていくのか、
といった実例を知りたい!というお声もありましたので、
今後のママハタCaféの内容に繋げていきたいと思います!
次回ママハタCaféの開催情報も順次お知らせしますね。
ママハタみえでは、お仕事探しについての個別相談も受付中です。
人材登録にて基本情報をご入力頂けると、ご相談もスムーズです!
またママハタみえLINEにご登録いただくと、
イベントのお知らせや、お仕事情報などをお届けします。
ご登録、お待ちしています♪