朝 起きたら子供がお熱・・・仕事も休めない そんな時はどうする?


いつも起きる時間より早く目が覚めて、ふと隣の子供に触れると体が熱い
39度の熱!!!!!
そんな時は・・・

スタッフのYです

ある日の朝の出来事です
そんな日にかぎって、絶対休めない仕事
主人も休めない・・・

 

仕事しているママにとって
必ずと言っていいほど起こる出来事かと思います

現在、息子は小学生になり、それほど熱を出すことも少なくなりました。
が、やっぱり 突然のお熱は困ります。

そんな時、利用できる病児保育という制度をご存じでしょうか?
今回は、病児保育利用について、私の経験も交えてご紹介します。

 

四日市市内でも3か所 病児保育を行っています
四日市市の病児保育についてはこちら

私は子供が一歳半の時に、働き始めることになり保育園の一時保育の手続きをしました。

働く先輩ママさんから、急に子供が病気になることもあり、育児との両立が大変だとの話を聞いていたのですが

 

主人も私も県外出身者なので、子供が病気の時に預けるところがない!!
病児保育というのがあると聞き、でもどんなところなんだろう・・・とちょっと不安でした。

そこで私は働き始める前にカンガルームに事前に電話して見学させてもらいました。

 

お部屋の様子(預ける前に見ておいた方が安心)や、どういう流れで預けるのか(事前に病院で診察し許可をもらう等)看護師さんから説明を聞いてみました。
当日に記入する書類(数枚あります)を見させてもらったり事前に様子がわかってよかったです。

 

緊急時に慌てると大変!!!

ちょっと頭の中で、子供を預けて職場に行くまでの様子ををシュミレーションしておきました。
併設の病院も、予防接種や検診で利用して、病院の様子も事前に把握してました。
病院内の様子を知っておきたかったのと、当日(病気になってからでは)忙しいと思ったので、初診で診察券も当日より事前に発行してもらっておいた方がいいと思ったからです。

ある日の朝
子供の熱が39度  
絶対に仕事も休めない・・・

頭が真っ白になったときに ふと”病児保育”の事を思い出し

  1. 病児保育施設に電話(病室の空きがあるかどうかの確認)
  2. 提携の病院に診察してもらい、病児保育の許可をもらう
  3. 病児保育へ預けて出勤

病児保育へ預けて出勤仕事も休まなくて済み、病院の先生や看護師さんに診てもらい安心して預けることができました。

 

ほんとに有難いです。

 

夫婦2人とも県外出身者で、自分が働くことになった場合、急な子供の体調不良の時にどうしよう!!  

仕事を始めようと思ったときに真っ先に考えていたのがこの問題です。

 

仕事始めたら 休めない時もあるだろうなとか、仕事をするかどうか悩んだ時もありました。
しかし、しっかり準備をすることで、不安を減らし、安心して働くことが出来ました。

子育てしながら働くのは、とても大変です。
絶対 一人では不可能だと思っています。

働こうかなと考えているときは、

  • いい意味で、周り(家族・親戚・友人・知人)を巻き込んでいく・・・ 
  • 協力してくれる人・サポート制度を利用していく・・・

働き始めたときに起こりうるであろう出来事について想定し、どう乗り越えるか考えておく。

こういった準備が必要だと思います。

そんな、ママになって働くことについて語り合える場所があります

ママハタCaféについてはこちらから

  定期的に開催しています。

  


保護中: LINE会員限定【お仕事情報】20210618号

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

【レポート】「自営型テレワーク(在宅ワーク)活用セミナー」に参加してきました。

こんにちは Eプレゼンス スタッフ Yです 弊社の「ママハタCafé」にて『在宅ワーク…

【4コマ漫画】~中身よりも気になる~ ワーママの頑張る毎日「みえママさん」

こんにちわ。デザイナーIです。 子供さん・ママさんも新生活に慣れてきた頃でしょう…

《三重県の女性限定》無料eラーニング募集中!!【先着50名!】

働きたい!と思っている三重県の女性に朗報です! 「正社員になりたい!」 「パソコ…

【三重県・四日市のママのためのお役立ち情報】新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う学校の休校!さてどうする?

  皆さん、おはようございます!スタッフNです。   新型コロナウイルスの…


Copyright © 2023 ママハタみえ〜セカンドキャリアを目指す女性のための就職相談窓口~. All Rights Reserved.