あなたが自分らしく輝けるのは、ワーママ??? 専ママ???
子育てしながら働くママのことを、ワーキングママの略で「ワーママ」、子育てに専念している専業ママのことを「専ママ」と呼んだりするんですねー。
子どもといる時間が少なくて寂しさを感じている「ワーママ」、子どもの世話ばかりで気分転換したいと感じている「専ママ」…どちらも同じように悩みもストレスもあると思います。
どちらのママにも★自分らしく輝いたママ★でいて欲しいと思います。
子どもの立場からすれば、大好きなママには変わりないのですから(*^-^*)いつも笑顔でいられるように心掛けたいですね♡
子どもは 幼稚園や保育園など家の外で過ごすことに慣れ始めると、「わたしは幼稚園。ママはお仕事ね。」というふうに家庭と社会を分けて考えることができるようになるそうです。
子どもを預けて働くことに不安や寂しさを感じたり、ワーママになってもうまくやっていける自信がないな。など考えだしたらキリがありませんね。
自分のできる範囲で働けるように、働き方を考えたり☆視点を変えてみたりすると、可能性が広がるかもしれませんね。1人で考えるのが難しい場合は、誰かに話を聞いてもらうのもいいかもしれません→働くことについて気軽に話せる「ママハタCafé」に参加してみてください。いろいろな気づきがあるかもしれませんよ。
ワーママは、子どもとの時間を大切にしたいから 家事も時短で済ませたいものですよね。
子どもと一緒に洗濯物をたたんだり、洗い物を手伝ってもらったり…お手伝いしてもらいながら子供との時間を過ごすのもいいですね♡子どもとコミュニケーション♡をとりながら家事することもできちゃいます!!
時短レシピもレパートリーを増やさなければ…
レンジでゆで野菜ができる容器って知ってますか?百円ショップに売っています→これは大活躍です。
ブロッコリーなどの野菜はもちろん、ジャガイモやカボチャなどはレンジで2分半です。
お弁当にもう一品欲しいなという時にも使えるので、とっても便利です。
我が家は、旦那さんと娘がお弁当を持っていくので おかずが足りない時に活躍しています。
ポテトサラダを多めに作っておいて、卵焼きに入れたり 春巻きの皮や餃子の皮で包んだりしています。
みなさんは、どんなおすすめ時短レシピがありますか?
少しでも長く子どもとの時間を過ごしたり、自分の時間を作ったりしたいものですよね。
あれもこれもと頑張り過ぎないようにしましょー!!
子どもとのコミュニケーションを大切に♡いつも笑顔を心掛けていたい♡スタッフCでした(*^_^*)