
皆様、こんにちは!
ママハタみえでは、2020年11月に、《三重の女性の「働く」意識アンケート》を実施いたしました。
このアンケートでは、「これまでの常識が一気に変わったコロナ禍を経験し、三重県の女性の気持ちに変化はあったのか?なかったのか?」について、三重県在住の女性約100名の方から、
- 働くことへの意識の変化
- 求職活動への意識の変化
- 今の職場で不安に思っていること
- 転職・これから求職するならどんな事を重視するか
など、三重県の女性の「働く」に対する本音を聞くことができました。
ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました!
皆様からいただきましたお声は、自社の事業へ活かしていきたいと考えております。
アンケートレポートについて
この調査レポートは《三重県の女性》に対象を絞って行った、希少なアンケートレポートです。三重県での採用・就職を検討中の方にとって、コロナ禍を経て現在の三重の女性の本音を知ることができる内容となっております。
こちらのページではアンケート結果の要約を公開いたします。ページ下部ではレポート全体のPDFをダウンロードしていただけますので、ぜひご一読いただきご参考にしていただければ幸いです。
アンケート結果要約
【 アンケートにお答えいただいた方のご就業状況 】

コロナ禍を経験して、働くことに対する意識の変化はありましたか?
アンケート調査の結果、コロナ禍を経験して「働く」ことに対する意識の変化があった方は全体で8割にも上りました。
就労中の女性では在宅勤務に変わりたい・転職したいと考えている方が合わせて44%でしたが、就労していない女性は実に87%の方が「意識の変化があった」と答え、大多数の方がコロナ禍を経て働き方に対する考え方が変わったことがわかりました。
【 アンケートにお答えいただいた方全体 】

【 就労中の女性 】※産休・育休を含む

【 求職活動中・働いていない女性 】

【就労中の女性】コロナ禍以降、転職活動したいという気持ちはありますか?
「転職活動したい」という気持ちがありますか?の質問には「とてもある・ある・すこしある」と回答した方が実に7割以上に上りました。コロナ禍を経て現在よりも、よりよい職場へ転職したいと考えている方が多くいらっしゃるようです。

【就労中の女性】転職活動するとしたら、どんなことを重視したいですか?
転職活動をするならどんなことを重視したいかという問いには、「子育てしながら働きやすいこと」がトップに上がりました。2位は「一緒に働く人たちの人間関係」が挙がり、家庭も仕事も両立して働きやすい環境であってほしいという女性たちの願いが見えてきました。

【就労されていない女性】希望する働き方はどれですか?
現在就労されていない女性に、これから希望する働き方を聞いてみたところ、「パート・アルバイト」が半数を占めました。「在宅ワーク」を希望される方が22%と、コロナ禍を経て働き方の多様化が求められていると感じました。

上記の他にも、発見盛りだくさんのレポートは下記から!
上記抜粋の他にも、PDFでご提供するアンケートレポートでは「就業中の女性が子どもの休校中はどうしていたか」「これから仕事を探す際に重視したい点」などの結果がご覧いただけます!ぜひご一読いただき、ご参考にしていただければ幸いです。