こんにちは。
ママハタみえ事務局をさせていただいている(株)Eプレゼンスの代表の川北です。
今日は、ちょっと私の本音を。
子育て=1人の「人間」を育てる
体験から言います…。
「子育て」って、とてつもなく責任重大なこと=一番大切な仕事だと思います。
子ども達が未来を担っていくわけですから、そんな未来の人材を育てるって、親になった以上は何より大事なことだと、産婦人科から実家に戻り、自分では全く何もできない赤ちゃんを見て、愕然としたのを覚えています。
そしてね、「責任重大」ということは、「とてつもないストレスがかかる」ということです。
ママ達が感じている「責任の大きさ」「ストレスの大きさ」をどれだけ理解できるか?が、今後の女性活躍推進の進み具合が変わってくるんじゃないかな?と思っています。
私自身は、最初の3年間は髪を振り乱し、洋服に構う余裕もなく、日中座った記憶もない子育ての日々を過ごしていた時期があります。
でもね、下の娘が2歳のときから保育園に子どもを入れて働き始めました。
ママが、
働いてもいい。
働かなくてもいい。
それは個人の「選択」です。
でも、、、、
「働きたい」と思う人は、ちょっと勇気を出して、働いてみてはどうだろう?と思うんです。
もちろん、きっかけはいろいろ。
人ぞれぞれ。
生活費のため?
子どもの教育資金のため?
マイホームのローンを返すため?
家族で旅行に行くため?
自分のお小遣いのため?
資格を活かすため?
いや、純粋に働くことが好きだから?
やりがいを感じられるから?
だれかのお役に立てることが嬉しいから?
理由はなんでもいいと思うんです。
でも、せっかく働くのであれば、「働く」ことによって、
その人が「満たされる」こと。
「満たされている」と実感すること。
「満たされる」って、あまり使わない言葉ですよね。
でも、「満たされる」なんだか幸せな響きじゃないですか?
満たされないと「不満」が生まれる。
そう、自分の中に、ひっそりと。
そして、その「不満」が徐々に大きくなる。
その「不満」の原因も人ぞれぞれ。
同じ環境で働く人でも、満たされる人もいれば満たされない人もいる。
じゃ、何が大切か?
それは「自分は何で満たされるか?」を知っていることだと思うんです。
なので、「ママハタみえ」では、適正よりも、「その人の満たされる仕事」を考える時間をお届けしたいと思っています。
これまでの仕事でも、生活でも、学校でも、、、
「あなたのが満たされた瞬間」ってどんな時でしたか?
どんなことをした時でしたか?
実は、子育てや家事の中ではなくて、家の外の仕事の場で満たされる人もいるんです。
かくいう私もその1人。「働くこと」にとても惹かれました。
そんな自分を、「母性本能が足りないのかな・・・」とか「母としての愛情が無いのかな…」という罪悪感?が襲います。でもね、働きたいんです(笑)。
でも!子ども達が小さいうちはしっかり仕事をセーブしていました。
子育てで後悔はしたくなかったから。
セーブというより、私にとっては「我慢」でした(汗)。
※今は、息子は21歳、娘は19歳になりそろそろお役御免が近いかな!と。
ママハタみえの定期相談や、出張相談では、「貴女のの欲求診断」を実施しています。
・アナタはどんな職場で満たされるか?
・あなたはどんな仕事に幸せを感じるか?
ちょっとでも、何かの気づきがあったら嬉しいな!と思っています。
母親なのに・・という罪悪感。
そんな想いと葛藤していた10数年。
母親が罪悪感なく働ける世の中になるには、まだまだ時間がかかるかもしれませんが、そのためにできることがあれば・・と。
母が胸を張って働ける日が来るといいな!と。
このママハタみえの事業を通して、たくさんのママたちに出会って、改めていろいろ感じ、いろいろ考えます。
11/12(日)四日市、11/18(土)津、11/19(日)伊勢で開催の
ママハタみえのトークイベンドでは、皆さんが幸せに感じる仕事や悩みを聞かせていただきます。
◆ママハタみえからの情報発信!
ママハタみえのからのご案内や情報は、下記のLINE@でも配信しています。興味がある方は、下記のページより各地のLINE@に登録ください。